神奈川LD協会では、じっくりとかかわることにこだわり、次のような相談をお受けしています。
幼児から成人期までの支援を行っています。お気軽にご相談下さい。
主な相談内容
- 保育所や幼稚園、学校でうまくいかない。
- こだわりが強い。
- 学校に行きたくない、行かない。
- 反抗的な態度をとる。
- お友だちとの関係で悩んでいる。
- いじめられる、いじめる。
- 上手にお話が出来ない。
- テストがうまくできない。
- 不安感が強い。
- 読み書きのつまずきや算数など学習や学力について気になる。
- 落ち着きがない。
相談の流れ
電話予約後の「相談ご案内」では、保護者の方にご来会いただき、現在お困りのことについてお伺いしながら、「ニーズに応じた支援」のご説明をさせていただきます。その後、継続的なサポートを続けて参ります。
-
電話予約 まずはお電話にて「相談ご案内」の予約をお取り下さい。
- TEL:045-984-7910
- 10:00~17:00
(土日・祝祭日はお休み)
-
相談ご案内 現在お困りのことなど、専属のワーカー(社会福祉士)が保護者の方からお話をお聞きします。相談内容に応じて「支援プログラム」のご案内をいたします。
-
ニーズに応じた支援プログラム
スタッフ
学習障害(LD)、注意欠如・多動症(ADHD)、自閉スペクトラム症(ASD)など発達障害のある方々へ、実践経験の豊かな特別支援教育士、社会福祉士、公認心理師(臨床心理士・臨床発達心理士)などのスタッフが対応します。
【主な担当者】
●相談ご案内 宮 貴子(みや たかこ) 社会福祉士, Disability Studies修士
●心理相談 杉山 ゆかり(すぎやま ゆかり) 臨床心理士, 学校心理士, 公認心理師, 教育学修士
●心理相談 遠藤 愛(えんどう あい) 臨床心理士, 公認心理師, 心理学修士
●学習支援 笹原 直子(ささはら なおこ) 特別支援教育士, 元 通級・児童支援専任・特別支援学級・通常学級教諭
●おかしくらぶ 相談機関や療育センター、大学などに勤務する各分野の専門家 9名
料金
- 相談ご案内
-
-
無料(40分)
保護者の方からお話を伺います。プリントやノートなどをご持参ください。
-
無料(40分)
- ニーズに応じた支援プログラム
-
-
各種相談:8,000円(60分)
※正会員6,000円。
-
おかしくらぶ:25,000円
※「ご相談」から「ご提案」まで。
※継続は、「各種相談」と同料金。 -
心理検査料:10,000円(60~90分)
※正会員6,000円。
-
報告書作成料:5,000円
※A4版で2~3枚程度。
-
各種相談:8,000円(60分)
★相談料補助制度(相談料ご家庭3割負担)のご利用も可能です。
当協会へのアクセス
十日市場駅からの経路
駅から徒歩1分
1. 改札口を出て右(南口)に進みます。
2. 目の前に7階建ての黄色いビル(1・2階がテナント、3階から上が住居)が見えます。
3. この黄色いビルの2階がLD協会です。
4. 歩行者専用道路を歩いて、黄色いビル1階にラーメン屋、美容室、薬局があります。
5. 整骨院を左手に見て数メートル先に、外階段とエレベーターがあります。
6. この外階段またはエレベーターで2階に上がります。
7. 床屋さんの左隣がLD協会です。